※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
愛玩動物飼養管理士は独学で取得できない?テキストで独学

愛玩動物飼養管理士は独学で取得できない?テキストで独学したい人におすすめの取得方法とは?

ペット業界で働く上で役立つ資格とされている愛玩動物飼養管理士の資格。

取得を目指して勉強しようと考えている方も多いでしょう。

そして、勉強するならテキストを買って独学で頑張りたいという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、「愛玩動物飼養管理士は独学で取得できるのか」について解説したいと思います。

結論から申し上げますと、愛玩動物飼養管理士は完全な独学では取得できない資格です。

市販されているテキストを購入して自分だけで勉強することはできません。

取得するためには、専門学校などの指定校に通学するか日本愛玩動物協会の通信教育を受ける必要があります。

ただし、日本愛玩動物協会の通信講座は独学をしたい方にも取り組みやすい内容と言えるでしょう。

おすすめ理由や独学に近いポイントをご紹介したいと思います。

愛玩動物飼養管理士を独学で取得したい方も、今回ご紹介する通信講座の内容がわかれば前向きに取り組めるでしょう。

愛玩動物飼養管理士は独学で取得できない?

愛玩動物飼養管理士は独学で取得できない?

一般的に資格を取得する方法は、「通学」「通信講座」「独学」の3つです。

このうち、もっとも気軽に取り組めるのは独学でしょう。

愛玩動物飼養管理士の資格も、以下のように独学で勉強したいと考えている方は多いのではないでしょうか。

テキストを購入して独学で勉強したい

学校で授業を受けたり、通信教育を受ける場合とは違い、独学の場合はテキストを購入するだけで自由に勉強することができます。

「授業を受けるよりも、コツコツ本だけで勉強したい」という方は多いでしょう。

テキスト独学OKなら、テキスト代しかかからないメリットもありますよね。

愛玩動物飼養管理士は、テキストだけ入手して独学することはできるのでしょうか。

できるだけ独学に近い方法で勉強したい

独学には、テキスト学習以外にも「好きな場所で勉強できる」「自分のペースで勉強できる」「費用をかけずに勉強できる」などのメリットがあります。

愛玩動物飼養管理士を取りたい方の中には、このようなメリットがあるから独学をしたい方も多いでしょう。

実際に、愛玩動物飼養管理士の勉強は独学に近い形で勉強できるのでしょうか。

愛玩動物飼養管理士を目指したいと思っても、このような疑問や不安があると躊躇してしまいますよね。

逆に「もし独学OKなら、すぐに勉強を始めたい!」という方もいるでしょう。

次の章では、愛玩動物飼養管理士は独学スタイルで勉強できるのか詳しく解説したいと思います。

愛玩動物飼養管理士はテキスト独学では取得できない!取得方法は2つ

愛玩動物飼養管理士はテキスト独学では取得できない!取得方法は2つ

愛玩動物飼養管理士を目指す際に、「テキストを購入して独学で勉強したい」という方は多いでしょう。

しかし残念ながら、この資格はテキスト独学では取得することはできません。

この資格の認定機関である公益社団法人日本愛玩動物協会は、この資格の試験を受ける条件として、以下2つの方法を指定しているからです。

  1. 協会が指定した学校で勉強する
  2. 協会の通信講座で勉強する

それぞれ詳しく説明しますね。

①協会が指定した学校で勉強する

愛玩動物飼養管理士を取得する1つ目の勉強スタイルは、学校に通って学習する方法です。

しかし、動物関連の学校ならどこでも良いわけではありませんのでご注意ください。

  • 愛玩動物飼養管理士養成指定校
  • 愛玩動物飼養管理士養成制度採用校

このいずれかである必要があります。

日本愛護動物協会が定めた基準を満たした学校で勉強する必要があるということですね。

専門学校、高校が主になりますが、一部の大学でも勉強することができます。

学校のカリキュラムの中に、愛玩動物飼養管理士を取得するための特別講義が組み込まれている形になっています。

ただし、このような学校で勉強すれば自動的に資格が取れるわけではありません。

愛玩動物飼養管理士の講義を受けた上で、日本愛護動物協会が行う検定試験を受け、合格すれば資格取得となります。

具体的にどんな学校があるのか知りたい方は、こちらの記事「愛玩動物飼養管理士を大学・専門学校で取得するメリットデメリット」をチェックしてみてくださいね。

②協会の通信講座で勉強する

2つ目の学習スタイルは、日本愛護動物協会の通信講座を受講して勉強する方法です。

愛玩動物飼養管理士の資格を取得するためだけに専門学校に通う方は少ないでしょう。

資格取得だけが目的の方は、通信講座を受講して勉強するスタイルが一般的です。

通信講座の概要を以下の表にまとめましたのでご覧ください。

資格名 愛玩動物飼養管理士
1級 2級
認定機関 公益社団法人日本愛玩動物協会
学習方法 ・テキスト学習
・スクーリング(オンライン)
・課題提出
学習期間目安 約6ヶ月以上
教材内容 テキスト2冊、スクーリング資料、課題報告問題集 テキスト2冊、副教材、スクーリング資料、課題報告問題集
受験資格 2級愛玩動物飼養管理士の資格を有する者 満15歳以上の者
受験受講料 34,000円 32,000円
認定登録料 20,000円 8,000円
試験日程 11月第4日曜日、2月第4日曜日
申込書受付期間 11月試験:2月1日~4月15日
2月試験:6月1日~8月15日

愛玩動物飼養管理士は1級と2級があり、1級を受けるためには2級を取得しなければなりません。

上表にあるように、受験資格が異なります。

また受験受講料や認定登録料など、級によって費用も異なりますのでご注意ください。

しかしそれ以外の部分の学習方法や試験日程などは、基本的に1級も2級も同じです。

学習期間の目安は約6ヶ月。

受講に申し込むと教材が送られてくるので、テキストを読みながら勉強を進めます。

さらに、オンラインで受講できるスクーリングと課題に取り組みながら試験対策をする流れです。

通信講座での勉強方法については、こちらの記事「愛玩動物飼養管理士1級2級の勉強方法は?勉強時間やノート学習などの試験対策」で詳しくお伝えしておりますので、ぜひご覧ください。

受験方法は、学校で勉強した場合と同じです。

日本愛護動物協会が行う検定試験を受け、合格すれば資格取得となります。

愛玩動物飼養管理士を独学で取りたい方は通信講座がおすすめ

愛玩動物飼養管理士を独学で取りたい方は通信講座がおすすめ

ここまで説明してきたように、愛玩動物飼養管理士はテキストで独学することはできません。

認定試験を受けるためには、指定された学校や通信講座で勉強する必要があるからです。

ただし、学校・通信講座の学習スタイルのうち、通信講座は「テキストで独学したい」「独学に近いスタイルで勉強したい」という独学派の方にもおすすめの学習方法と言えます。

その理由を見ていきましょう。

  1. 基本的に自宅学習だから
  2. 好きなペースで勉強できるから
  3. テキストが充実しているから
  4. 費用がリーズナブルだから

1つずつ詳しくお話したいと思います。

①基本的に自宅で勉強できる

独学のメリットは学校やセミナー会場へ足を運ぶことなく、自宅で勉強できることですよね。

異動する時間もお金も節約できて、勉強だけに集中することができます。

特別講義やセミナーなどに参加しなければならないケースもあり、会場が遠方だと結構大変です。

愛玩動物飼養管理士の通信講座は、独学と同じようにすべて自宅学習OKとなっています。

数年前までは全国各地の会場でスクーリングを受講する形だったのですが、現在はオンラインで受講可能です。

仕事が忙しい方はもちろん、小さいお子さんがいて家を離れにくい方にも安心ですね。

また、自宅以外にもカフェや通勤途中など好きな場所で勉強できるのも、愛玩動物飼養管理士の通信講座の魅力です。

「好きな場所で勉強したいから独学が良い」という方にも、愛玩動物飼養管理士の通信講座は向いているでしょう。

②好きなペースで勉強できる

学校で資格勉強する場合は、学校の授業スケジュールに沿って動く必要があります。

通信講座の場合も、「今月はこの章を勉強する」など、きっちり学習スケジュールが決められている場合もあります。

愛玩動物飼養管理士の通信講座は、そのような細かい学習スケジュールはありません。

スクーリングは受講期間が決まっていますが、2~3週間と長めに設定されています。

その期間内であれば好きなタイミングで受講OKです。

仕事やプライベートが忙しい方でも無理なく取り組めるでしょう。

あとは好きな時に課題を解いて提出するだけなので、時間に追われる心配は少ないです。

「自分のペースで勉強したいから独学が良い」という方にも取り組みやすい通信講座となっています。

③テキストが充実している

独学の勉強方法は、とにかくテキストを中心にコツコツ勉強するスタイルですよね。

「先生の授業を聞くよりも、テキスト学習のほうが取り組みやすい」という独学派の方は多いでしょう。

愛玩動物飼養管理士の通信講座のテキストは、そんな独学派の方にもおすすめの内容です。試験対策のメインとなる参考書は2冊のテキストになります。

1級も2級も2冊ずつ用意されています。

本屋や通販で購入できるものではなく、通信講座に申し込んだ人だけに送られてくるテキストなのでご注意くださいね。

そしてこのテキストの特徴は、内容の充実さです。

この資格は、愛玩動物(ペット)に対して的確な飼養管理ができる専門家であることを認める資格です。

試験範囲は以下のように非常に広くなっているのですが、その知識がすべて書かれている充実のテキストとなっています。

1級の試験科目 2級の試験科目
①動物の体の仕組みと働きⅡ
②動物の遺伝と繁殖生理Ⅱ
③動物の行動と社会
④犬と猫の栄養学
⑤飼育動物の種類と特徴
⑥動物医療等関連法規
⑦動物愛護・適正飼養関連法規Ⅱ
⑧動物の疾病とその予防
⑨動物の飼養管理と公衆衛生
⑩適正飼養指導論
⑪自然と人間
①愛玩動物飼養管理士
②生命倫理・動物福祉
③動物の体の仕組みと働きⅠ
④動物の遺伝と繁殖生理Ⅰ
⑤動物の行動としつけ
⑥動物愛護・適正飼養関連法規Ⅰ
⑦愛玩動物学
⑧人と動物の関係学
⑨動物生活環境学
⑩ペット関連産業概論

1冊400~500ページほどのボリュームのある本になっており、愛玩動物飼養管理士になるために知っておきたい内容がバッチリ網羅されています。

「充実したテキストでしっかり勉強したい」という独学派の方にも、やりがいのある通信講座と言えるでしょう。

④リーズナブルな費用で勉強できる

専門学校や通信講座ではなく独学を選ぶ大きな理由は「費用」ではないでしょうか。

テキスト代しかかからない独学と比べ、専門学校や通信講座は受講料がかかりますよね。

動物関係専門学校の学費は、2年間で300万円程度とも言われています。

通信講座の場合でも10万以上の受講料がかかる動物系資格は少なくありません。

資格は取りたいけれど、そんなに高額なお金は出せない…と躊躇してしまう方は多いでしょう。

しかし、愛玩動物飼養管理士の通信講座は、専門学校はもちろん、一般的な通信講座と比べても比較的リーズナブルです。

以下に、人気の動物系資格とコスパが良いと言われている通信講座をまとめましたのでご覧ください。

資格名 愛玩動物飼養管理士 ペットケアアドバイザー 猫の育て方アドバイザー 犬猫ストレスケアアドバイザー キャットケアスペシャリスト
認定機関 日本愛玩動物協会 日本能力開発推進協会 日本生活環境支援協会 日本生活環境支援協会 日本ペット技能検定協会
通信講座 日本愛玩動物協会 資格のキャリカレ SARAスクール SARAスクール ヒューマンアカデミー
受講料(税込) 受講受験料
2級:32,000円
1級:34,000円
60,600円 59,800円 59,800円 90,200円~
受験料(税込) 5,600円 10,000円 10,000円 なし

このように、愛玩動物飼養管理士の資格は他の通信講座より安いことがわかりますね。

しかも、愛玩動物飼養管理士以外の資格は比較的易しい初心者向けの資格です。

愛玩動物飼養管理士は、専門性が高い上に低コストで取得できる資格ということでお得感があります。

「費用をかけずに資格を取りたい」という独学派の方にも、愛玩動物飼養管理士の通信講座は納得できるものではないでしょうか。

ちなみに、上表でご紹介した動物系の資格は、こちらの記事「猫資格人気のおすすめ資格一覧」でご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

愛玩動物飼養管理士の通信講座の注意点

ここまで、愛玩動物飼養管理士の通信講座について、独学したい方にもオススメの勉強スタイルであることをご紹介してきました。

ただし最後に1つだけ注意していただきたい点がありますのでお伝えしておきたいと思います。

それは、「スクーリングの受講と課題提出は必須」ということです。

愛玩動物飼養管理士の通信講座の学習方法は、①テキスト学習、②スクーリングの受講、③課題提出の3つです。

テキストを読んでインプットし、スクーリングを受講して要点を確認し、課題を解いて実力をチェックするという流れになります。

そしてこの②と③が終わらないと、認定試験を受けることができません。

スクーリングはマイページ上で受講したか否かがわかるようになっており、課題は直接郵送して提出する形になっています。

この受講と提出が終わってはじめて試験を受けることができますのでご注意ください。

「課題提出が面倒だから独学が良い」という方もいるかもしれません。

そのような方は、実際どのような流れで勉強して課題を提出するのか確認しておくと良いでしょう。

愛玩動物飼養管理士の公式サイトでは、無料で資料請求ができるようになっています。

事前に資料を見ておくと安心ですね。

愛玩動物飼養管理士は独学NG!独学派の方は通信講座がおすすめ

愛玩動物飼養管理士

今回は、愛玩動物飼養管理士は独学で取得できる資格なのか解説してきました。

この資格は独学で取得することはできません。

検定試験を受けるためには、日本愛護動物協会が指定した専門学校や高校で勉強すること、もしくは協会の通信講座を受講する必要があります。

ただし、通信講座については、「自宅学習」「好きなペースでOK」「テキストが充実している」「費用がリーズナブル」という理由から、独学派の方にもハードルが低いと言えます。

通信講座だからと身構えずに、一度資料請求をしてみると良いでしょう。

ただし、スクーリングの受講や課題提出は必須となっています。

完全な独学と違うことも理解しておいてくださいね。