※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
猫資格一覧!人気のおすすめ資格は?資格種類を項目別に解説!

猫資格一覧!人気のおすすめ資格は?資格種類を項目別に解説!

猫を飼いはじめる人が増えるなか注目されているのが猫に関する資格取得です。

「愛猫のことを理解するために資格を取りたい」「猫に関わる仕事に活かすために資格を取りたい」という方は多いでしょう。

しかしいざ探してみると様々な猫資格があるため、どれが良いのか迷ってしまいますよね。

そこで今回の記事では、人気の猫資格を一覧でご紹介しながら、項目別に解説したいと思います。

資格を選ぶポイントもご紹介しましょう。

資格の内容だけでなく、「学習方法・学習期間・受講料」「受験概要」「資格が活用できる主な職業・職場」をチェックすると自分に合った資格が見つかりやすくなります。

また、人気の理由や注意点もチェックしておきましょう。

漠然と猫資格を取ってみたいという方も、具体的な猫資格を知ると、はじめの一歩を踏み出せるかもしれません。

猫資格の種類はわかりにくい

猫資格の種類はわかりにくい

空前の猫ブームとも言われ、猫を飼う人、猫に関わる仕事が増えています。

その中で注目されているのが、猫について詳しい知識を学べる「猫資格」です。

できれば人気資格を選びたいという方は多いでしょう。

評判の良い資格のほうが、資格勉強にも気合いが入りますよね。

しかし以下のような疑問があるでしょう。

選び方がわからない

猫を飼う人や猫に関わる職業の人が増えるなか、猫資格も増えています。

人気資格を選びたいと思っても、種類が多すぎると選び方がわからないですよね。

しかし適当に選んで、「愛猫のお世話のために取りたかったのに、専門的な資格だった…」などと失敗するのは困ります。

どのようなことに注意して選べば良いのでしょうか。

どれが人気資格なのかわからない

ネット上で猫資格を検索すると様々な資格が出てきますが、どれが人気資格なのか、人気のない資格はどれなのかがわかりにくいですよね。

人気のある猫資格、また人気の理由も知っておきたいです。

 

人気の猫資格を探している方の中には、このような疑問がある方は多いのではないでしょうか。

次の章では、このようなモヤモヤを解消するために、「猫資格の選び方」を解説した上で、「人気の猫資格種類一覧」をご紹介したいと思います。

猫資格は種類が多い!ポイントをおさえた選び方を解説

猫資格は種類が多い!ポイントをおさえた選び方を解説

多彩な種類の猫資格の中から自分に合った資格を選ぶためには、いくつかポイントをおさえて比較することが大事です。

以下の項目をチェックすると、自分に合った資格なのか判断しやすくなるでしょう。

学ぶ内容

同じ猫資格でも身に着ける内容は異なります。

  • 猫を飼う際に必要な基礎知識
  • 猫の生態や品種などの知識
  • 猫の病気や老化に関する知識
  • 猫の心のケアに関する知識

例えばこのように様々な知識に特化した猫資格があります。

主に基礎知識だけを身に着けたいのか、専門性が高い知識を学びたいのか等、猫資格に求めるものをきちんと考えて、それに合った資格を選びましょう。

学習方法・学習期間・受講料

猫資格を取るためには当然勉強する必要があります。

その学習方法は主に、通学、独学、通信講座に分かれています。

テキストを買ってコツコツ独学で頑張るのか、自宅で通信講座を利用して勉強するのか、自分に合った学習スタイルを考えましょう。

その学習スタイルの資格なら、無理なく資格勉強ができますね。

通信講座の場合は受講料も重要です。

あまりにも高い費用がかかる通信講座の場合は、それに見合ったサポートが受けられるのか確認しておきましょう。

また学習期間の目安も重要です。

2ヶ月ほどの短期間で取得できるのか、半年以上勉強する必要があるかで負担が大きく違ってきますよね。

あなたのライフスタイルに合った学習期間の資格を選びたいですね。

受験概要

資格を取るためには、当然資格試験に合格しなければなりません。

以下のような受験概要を確認しておきましょう。

受験資格

そもそも受験資格がなければ資格を取ることができません。

受験資格の必要の有無は必ず確認しましょう。

受験方法

会場受験、在宅受験があります。

試験会場は緊張する、行くのが面倒という方は、在宅受験ができる資格を選びたいですね。

また通信講座で取得できる資格の場合、試験を受けず課題提出だけでOKの場合もあります。

受験料

受験料の有無、受験料がかかる場合はどれくらいかかるのか確認しましょう。

合格基準

資格試験では、「70%以上で合格」のような合格基準がもうけられています。

どの程度の難易度の資格か知るために、合格基準も確認しましょう。

試験日程

月に1回、年に1回など試験日程が決まっている場合、自分のペースで好きなタイミングで受験できる場合があります。

すぐに資格を取りたい場合は、特に試験日程に注意しましょう。

資格が活用できる主な職業・職場

猫資格を取る場合、「愛猫との生活に活かしたい」「仕事に活かしたい」の2通りの目的があると思います。

後者の場合は、どんな職場で活かせる資格なのか調べておきましょう。

一般的な猫資格は、ペットサロン、ペットショップ、動物病院など猫に関わる職場で活用する方が多いです。

しかし観光業界(ペットツーリズム)、保険(ペット保険)、など幅広い職場で活かせるような資格もあります。

猫資格おすすめは?人気の種類一覧をご紹介

猫資格おすすめは?人気の種類一覧をご紹介

ここまで「猫資格は選び方がわからない」の疑問を解消するために、資格を選ぶ際のポイントをご紹介してきました。

ここからはさらに「人気の高い資格はどれ?」の疑問を解消するために、人気資格一覧をご紹介したいと思います。

ご紹介する猫資格を選んだ理由は、上の章でご紹介した「学ぶ内容」「学習方法・学習期間」「受験概要」「主な職業」それぞれの項目のおすすめ度が高いことです。

人気の理由や注意点もご紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

No.1:猫知識を幅広く学べる資格「猫の育て方アドバイザー」

猫の育て方アドバイザー

資格名 猫の育て方アドバイザー
認定機関 日本生活環境支援協会
学習方法 SARAジャパンスクール
学習期間目安 6ヶ月(最短2ヶ月)
受講料 ・基本コース:59,800円
・プラチナコース:79,800円※試験免除
受験資格 特になし
受験方法 在宅受検
受験料(税込) 10,000円
合格基準 70%以上の評価
試験日程 2ヶ月に1回
資格が活用できる主な職業・職場 主な職業・職場 ペットサロン、ペットショップ、猫カフェ、ペットフード販売会社、セミナー講師など
人気の理由 ・1講座受講で2つの資格が取れる
・幅広く学べる
注意点 ・専門性は高くない
・初期費用が高い

猫の育て方アドバイザーは、猫を育てるうえで必要な知識を持っていることが証明される資格です。

猫を飼う前に必要な「選び方」「必要費用」「用具」「環境作り」などの知識、子猫のお世話に関する知識から避妊や去勢に関する知識まで幅広い知識を覚える必要があります。

猫を飼い始めたいけれど知識がない方、猫を飼っている人に正しい知識を教えたい方におすすめの資格です。

学習方法・学習期間・受講料

認定機関は日本生活環境支援協会。

「SARAジャパンスクール」で勉強して受験する流れです。

大手通信講座なのでサポート体制が充実しています。

学習期間の目安は6ヶ月ですが、短期集中で取得を目指したい場合は最短2ヶ月で取得が可能です。

受講料はプラチナコースの場合は高めの設定になっています。

受験概要

この資格は学ぶコースによって試験の有無が異なります。

基本コースは試験を受けて合格した後に資格取得となりますが、プラチナコースは試験免除になります。

カリキュラムを修了するだけで資格が取得できるので、試験勉強の時間や負担を減らしたい方におすすめです。

活躍できる職場

猫に関する幅広い知識を身に着ける資格なので、ペットサロン、ペットショップ、猫カフェ、ペットフード販売会社など幅広い職場で活かせるでしょう。

セミナー講師として活躍したい方にもおすすめです。

人気の理由

猫の育て方アドバイザーは、1つの講座で猫の健康管理インストラクターの勉強もできるところが特徴です。

しかもプラチナコースの場合は講座を受講するだけで、試験免除で2つの資格を取得することが可能。
このお得さが人気の理由となっています。

また幅広い猫知識を学べるところも魅力と言えるでしょう。

注意点

一度に2つの資格取得が叶う反面、受講料は高めです。

また、幅広く選べる一方で専門性は高くない点は覚えておきましょう。

 

猫の育て方アドバイザーについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事「猫の育て方アドバイザー資格の口コミ評判は?」をご覧ください。

実際に資格取得を目指している方の感想をもとにメリットデメリットをまとめています。

No.2:猫の種類別の知識が学べる「猫の健康管理インストラクター」

猫の健康管理インストラクター

資格名 猫の健康管理インストラクター
認定機関 日本インストラクター技術協会
学習方法 SARAジャパンスクール
学習期間目安 6ヶ月(最短2ヶ月)
受講料 ・基本コース:59,800円
・プラチナコース:79,800円※試験免除
受験資格 特になし
受験方法 在宅受検
受験料(税込) 10,000円
合格基準 70%以上の評価
試験日程 2ヶ月に1回
資格が活用できる主な職業・職場 主な職業・職場 ペットショップ、ペットサロン、ペットホテル、猫カフェ、セミナー講師
人気の理由 1講座受講で2つの資格が取れる
注意点 初期費用が高い

猫の健康管理インストラクターは、各種類の猫の知識を持っていることが証明される資格です。

様々な種類の猫の「歴史」「原産国」「見た目の部分的な特徴」「性格」「お手入れ方法」「環境作り」などに関する知識を学ぶ必要があります。

愛猫の種類に合ったお世話をしたい方、猫の知識を生かして猫に関わる仕事をしたい方に向いている資格です。

学習方法・学習期間・受講料

認定機関は日本インストラクター技術協会。

取得方法は、通信講座「SARAジャパンスクール」で勉強して受験する流れです。

この講座は1講座で猫の育て方アドバイザーの取得も目指すことができます。

その場合は受験料はかかりませんが、受講料は高額になっていますね。

学習期間は6ヶ月が目安ですが、試験免除のプラチナコースなら最短2ヶ月で取得を目指すことが可能です。

受験概要

猫の健康管理インストラクターは基本コースとプラチナコースのいずれかを選んで勉強します。

基本コースは自宅受験になりますが、プラチナコースの場合は試験を受けずに資格取得が可能です。

料金はやや高くなりますが、受験料や試験勉強に費やす時間と労力を考えると、コスパは良いでしょう。

活躍できる職場

猫の種類別の知識を身に着けられる資格なので、多彩な猫が利用するペットホテル、ペットショップ、猫カフェなどで活かせる資格と言えます。

セミナー講師として活躍する仕事も目指せるでしょう。

人気の理由

猫の健康管理インストラクターは、1つの講座で一気に2つの資格が取れるところが魅力です。

猫の種類別に知識を学べるので、様々な種類の猫が集まる職場で働きたい方から人気を集めています。

違う種類の猫を飼っている方にも勉強になる資格と言えますね。

注意点

資格自体はおすすめ度が高いものですが、プラチナコースは費用が高いため初期費用が嵩む点だけは覚えておきたいですね。

初期費用をできるだけおさえたい方には向いていないかもしれません。

 

猫の健康管理インストラクターに関する情報は、こちらの記事「猫の健康管理インストラクター資格の口コミ評判を検証」をチェックしてみてください。

口コミ評判やメリットデメリットを解説しています。

No.3:1講座で2資格目指せる「犬猫ストレスケアアドバイザー」(ペットセラピーインストラクター)

犬猫ストレスケアアドバイザー

資格名 犬猫ストレスケア(ペットセラピーインストラクター)
認定機関 日本生活環境支援協会
学習方法 SARAジャパンスクール
学習期間目安 6ヶ月(最短2ヶ月)
受講料 ・基本コース:59,800円
・プラチナコース:79,800円※試験免除
受験資格 特になし
受験方法 在宅受検
受験料(税込) 10,000円
合格基準 70%以上の評価
試験日程 2ヶ月に1回
資格が活用できる主な職業・職場 主な職業・職場 獣医師、動物介護士・ペットホテル、ペットサロン、ペットショップ
人気の理由 ペットセラピーインストラクター資格も取れる
注意点 初期費用が高い

犬猫ストレスケアアドバイザーは、犬猫のストレスの原因と考えられる事柄を理解し、適切な解消方法を行えることが証明される資格です。

ストレスのなりうる原因を取り除くことで、ストレスからくる体調不良を改善させるなど、猫が快適に過ごすための知識を身に着けることができます。

獣医師、動物介護士などがこの資格を取得すると、猫の心理状態を理解しながら治療や対応ができるようになるでしょう。

愛猫のストレスケアに役立てたい方にもおすすめの資格です。

学習方法・学習期間・受講料

認定機関は日本生活環境支援協会。

勉強法等は通信講座「SARAジャパンスクール」です。

初心者でもわかりやすい教材とサポート体制が揃っているので、スムーズに学習できるでしょう。

学習期間の目安は6ヶ月程度。

課題提出のみのプラチナコースを選ぶと、最短2ヶ月で取得することができます。

プラチナコースは受験料がかからないぶん、高額設定になっています。

受験概要

SARAジャパンスクールは基本コースとプラチナコースの2種類のカリキュラムがあるのが特徴です。

基本コースは自宅受験になりますが、プラチナコースは試験が免除になります。

費用は高くなりますが、試験勉強の時間が確保できない方には嬉しいコースですね。

活躍できる職場

この資格を取得すると、犬猫ストレスケアアドバイザーとして、幅広い職業で活躍することができます。

特に獣医師や動物介護士、ペットホテルなどの職場では、飼い主に愛猫のストレスケアアドバイスができるので、やりがいを感じられるでしょう。

人気の理由

「ストレスを感じている猫に寄り添いたいけれど、その方法がわからない」という方は多いでしょう。

この資格は猫の体だけでなく心に関する知識を学びストレスケアができるところが大きな魅力と言えます。

またSARAジャパンスクールのコースは、犬猫ストレスケアアドバイザーだけでなくペットセラピーインストラクターの資格も同時に取得可能です。

一度に2つの資格を取れるところも人気を集めています。

注意点

1つのコースで2つの資格を目指すことができて、試験免除もある魅力的な資格ですが、受講料は高いです。

「2つの資格は必要ない」「できるだけ費用をおさえて資格を取りたい」方はあまり魅力を感じないかもしれませんね。

 

犬猫ストレスケアアドバイザーに関する情報はこちらの記事「犬猫ストレスケアアドバイザーの口コミ評判を検証」で詳しくご紹介しています。

気になる方はぜひチェックしてくださいね。

No.4:ユーキャンで学べる猫資格「愛猫飼育スペシャリスト」

愛猫飼育スペシャリスト

資格名 愛猫飼育スペシャリスト
認定機関 日本愛玩動物協会
学習方法 通信講座ユーキャン
学習期間目安  4ヶ月
受講料 29,000円
受験資格 特になし
受験方法 課題提出
受験料(税込) なし
合格基準 正解率60%以上
試験日程 随時
資格が活用できる主な職業・職場 主な職業・職場 ペットサロン、ペットショップ、猫カフェなど
人気の理由 ・猫の基礎知識から学べる
人気の理由 ・猫の基礎知識から学べる
・大手ユーキャンで学べる
注意点 ・仕事に繋げるのは難しい

愛猫飼育スペシャリストは、猫の飼う際の知識と実践方法を身に着ける資格です。

猫の食事、お手入れ、遊び方から猫の生態など、猫の基礎知識をしっかり学ぶことができます。

猫を飼う前に基礎知識を身に着けたい方、猫を飼っているけれど改めて基礎知識を学びたい方に向いている資格です。

学習方法・学習期間・受講料

認定機関は日本愛玩動物協会です。

通信講座のユーキャンの講座で学習し、資格取得を目指す流れになります。

ユーキャンならではの充実教材と手厚いサポート、さらにリーズナブルな料金と魅力の多い講座となっています。

学習期間の目安は4ヶ月ですが、最長12ヶ月までサポートを受けることが可能です。

受講料は他の資格と比べて非常にリーズナブルと言えます。

受験概要

ユーキャンの講座では添削指導を3回受けるのですが、そのうちの1回が検定試験という形になります。

自宅受験なのでリラックスして取り組めるでしょう。

活躍できる職場

ペットサロン、ペットショップなど猫を扱う職場で知識を活かせる資格です。

しかし基礎的な知識が多いため、専門知識を求められる仕事の場合は、あまり活かせる場面がないかもしれません。

人気の理由

この資格は、猫に関して覚えておきたい基礎知識から学べる資格です。

「猫を飼う前にこれだけは知っておきたい」「今更聞けないけれど知っておきたい」という知識をしっかり身に着けることができるところが人気です。

また通信講座大手のユーキャンで学べるところも魅力と言えるでしょう。

注意点

前述したように、この資格は基礎知識を学ぶことがメインの資格なので、専門的な知識を身に着けることは難しいでしょう。

ある程度猫に関する知識がある方の場合は、すでに知っている内容が多いかもしれません。

ユーキャンの資料請求などを利用して、事前に学ぶ内容を詳しくチェックしておきましょう。

 

愛猫飼育スペシャリストについて詳しく知りたい方はこちらの記事「愛猫飼育スペシャリスト口コミ評判からわかるメリットデメリット」をぜひご覧ください。

No.5:猫の専門知識を深められる資格「キャットケアスペシャリスト」

キャットケアスペシャリスト

資格名 キャットケアスペシャリスト
認定機関 日本ペット技能検定協会
学習方法 ヒューマンアカデミー
学習期間目安 4ヶ月
受講料 96,800円~
受験資格 特になし
受験方法 課題提出
受験料(税込) ライセンス交付料:各14,000円
合格基準 非公開
試験日程 随時
資格が活用できる主な職業・職場 キャットシッター、猫専門ブリーダー、ペットホテル、ペットサロン、ペットショップ
人気の理由 ・猫の専門知識を深められる
・キャットシッターの資格も取れる
注意点 ・受講料が高い

キャットケアスペシャリストは、猫の品種や飼育方法、看護学、繁殖、出産、歴史まで猫に関する専門知識を幅広く身に着ける資格です。

ペット業界において一緒にされがちな犬と猫ですが、全く違う生き物であり、知っておくべき知識も異なります。

この資格では犬猫知識ではなく猫に特化した専門知識が学べるのが特徴です。

猫専門のシッターやブリーダーとして活躍したい方に向いているでしょう。

学習方法・学習期間・受講料

認定機関は日本ペット技能検定協会。

ヒューマンアカデミーの通信講座で勉強して資格取得を目指します。

大手通信講座なのでサポート体制が充実しています。

学習期間の目安は4ヶ月です。

動画で講義を見れるeラーニング付のコースや、愛猫健康講座付コースなど様々なコースが用意されています。

内容が充実するほど受講料は高額になり、15万円以上になるコースもあります。

受験概要

この資格は自宅で添削課題を提出して合格し、ライセンス申請をするだけで取得できます。

テキストを見ながらじっくり課題に取り組めるところが魅力です。

ただし猫に関する専門知識が問われる問題で、範囲も広いです。

しっかり勉強しておかないと簡単に解ける問題ではないでしょう。

活躍できる職場

猫に特化した専門知識が身に着く資格なので、キャットシッター、猫専門ブリーダーとして活躍したい方におすすめです。

ペットホテル、ペットサロン、ペットショップなどでも活かせる資格でしょう。

人気の理由

この資格の人気の理由は、猫に特化した専門知識が学べるところです。

今の職場でのステップアップに繋がる資格と言えるでしょう。

また同時にキャットシッターの資格も目指せるため、より専門知識を高めたい方にもおすすめです。

注意点

キャットケアスペシャリストは専門性が高く、さらに講座で学ぶ内容も非常に充実しているのですが、そのぶん費用が高いところが難点です。

愛猫健康講座付、愛猫看護介護講座付きコースなどになると15万円を超える場合もありますのでご注意ください。

 

キャットケアスペシャリストの資格内容をもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事「キャットケアスペシャリスト資格とは?口コミ評判を検証」をご覧ください。

No.6:短期間で取得を目指す方におすすめ「愛猫健康講座」

愛猫健康講座

資格名 愛猫健康講座
認定機関 東京猫医療センター
学習方法 ヒューマンアカデミー
学習期間目安 2ヶ月
受講料 58,300円
受験資格 特になし
受験方法 在宅受検
受験料(税込) なし
合格基準 100点中80点以上
試験日程 随時
資格が活用できる主な職業・職場 ペットショップ、猫カフェ、猫ボランティア
人気の理由 ・東京猫医療センター院長書き下ろしテキストがわかりやすい
・短期間で資格が取れる
注意点 ・仕事に繋げるのは難しい

愛猫健康講座はヒューマンアカデミーが実施している「キャットフレンドリーパーソン」資格を目指すための講座です。

この資格は東京猫医療センターが監修しており、テキストは東京猫医療センター院長・服部 幸先生の書き下ろしです。

猫と暮らすうえで知っておきたい飼育方法、接し方、猫の気持ちなどを基礎から学べる講座となっています。

猫と仲良く暮らしたい、体調や心の異変に気付いてあげたい方におすすめの講座です。

学習方法・学習期間・受講料

ヒューマンアカデミーの愛猫健康講座は、2ヶ月で資格取得を目指します。

講師への質問は回数制限がないため、わからないことを解消しながら効率的な学習ができるでしょう。

短期集中で資格取得を叶えたい方におすすめです。

受講料も比較的リーズナブルと言えるでしょう。

受験概要

2ヶ月勉強した後に、自宅で認定試験を受けます。

合格点が80点以上と高めですが、基礎的な問題が多いため、きちんと勉強していればクリアできるでしょう。

活躍できる職場

キャットフレンドリーパーソンの資格は愛猫のために知識を深めたい方に向いている資格です。

猫の専門性を求められる職場で活用するのは難しいでしょう。

ただし、ペットショップ、猫カフェ、猫ボランティアで働く際に「改めて猫の基本から勉強したい」方にはおすすめです。

人気の理由

愛猫健康講座のテキストは、東京猫医療センター院長書き下ろしたものなのですが、わかりやすいと評判です。

初心者でも学びやすい環境が人気の理由となっています。

また2ヶ月と短期間で資格が取れるところも魅力ですね。

注意点

キャットフレンドリーパーソンは愛猫を飼う上で知識を得たい方にピッタリの資格です。

そのため、愛猫健康講座の内容は、専門知識を深めたい方には物足りないかもしれません。

事前に資料請求をして講座内容を確認しておくと安心ですね。

 

愛猫健康講座についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事「愛猫健康講座の資格講座の口コミ評判を解説」をぜひご覧ください。

No.7:現場で活かせる知識が学べる「ペットケアアドバイザー」

ペットケアアドバイザー

資格名 ペットケアアドバイザー
認定機関 日本能力開発推進協会
学習方法 資格のキャリカレ
学習期間目安 6ヶ月
受講料 84,800円
受験資格 特になし
受験方法 在宅受検
受験料(税込) 5,600円
合格基準 得点率70%以上
試験日程 随時
資格が活用できる主な職業・職場 動物病院、動物介護ホーム、ペットサロン、ペットショップ
人気の理由 ・現場で活かせる知識が学べる
・高齢ペットのケア知識が学べる
注意点 ・猫に特化した資格ではない
・学習期間が長い

ペットケアアドバイザーは犬猫に関する健康管理、病気対応、食事療法などの知識を持ち、ペットの健康を支える資格です。

愛猫の日常のお世話に活かすのはもちろん、高齢ペットの介護に役立つ知識も学ぶことができます。

猫のいる職場で活かしたい方にも適した資格です。

学習方法・学習期間・受講料

認定機関は日本能力開発推進協会。

通信講座大手の「資格のキャリカレ」で勉強して資格取得を目指します。

学習期間中のサポート体制だけでなく、資格取得後のアフターフォローが充実しているところが魅力です。

学習期間の目安は6ヶ月となっており、他の猫資格に比べるとやや長めとなっています。

また、内容が充実しているぶん、受講料も高めです。

受験概要

資格のキャリカレでは、カリキュラムを修了後に在宅にて試験を受ける流れになります。

合格基準もあまり高くないので、リラックスして取り組めるでしょう。

受験料は別途かかりますのでご注意ください。

活躍できる職場

ペットケアアドバイザーは犬猫のいる現場ですぐに活かすための知識とスキルが学べる資格です。

動物病院、動物介護ホーム、ペットサロン、ペットショップなど幅広い職場で役立てることができるでしょう。

人気の理由

ペットケアアドバイザーは現場で活かしやすい知識を幅広く身に着けることができるため、即戦力のあるプロとして重宝されるでしょう。

また高齢ペットのケア知識も学べるので、愛猫のケアに活かせるという方の意見も目立ちました。

注意点

この資格は猫に特化した資格ではありません。

犬に関する知識も同時に学ぶため、「猫だけの知識を学びたい」方には向いていないでしょう。

また、犬猫の勉強をするため、学習期間も長めになっています。

短期間で猫資格だけ効率よく取りたい方には向いていないですね。

 

ペットケアアドバイザーの情報をもっと知りたい方は、こちらの記事「ペットケアアドバイザー資格の口コミ評判は?」をぜひチェックしてみてください。

No.8:幅広い職場で活かせる資格「愛玩動物飼養管理士」

愛玩動物飼養管理士

資格名 愛玩動物飼養管理士
認定機関 日本愛玩動物協会
学習方法 日本愛玩動物協会の通信講座
学習期間目安 6~8ヶ月
受講受験料 ・2級:32,000円
・1級:34,000円
受験資格 ・2級:満15歳以上の者
・1級:2級愛玩動物飼養管理士の資格を有する者
受験方法 会場試験
認定登録料
2級:8,000円
1級:20,000円
合格基準 得点率80%前後
試験日程 年に2回(2月、11月)
資格が活用できる主な職業・職場 動物病院、ペットサロン、ペットショップ、ペットフード販売会社、動物介護活動、観光、介護福祉、住宅など
人気の理由 ・動物取扱責任者の資格要件の一部になる
・幅広い職場で活かせる
注意点 ・試験のハードルが高い
・猫に特化した資格ではない

愛玩動物飼養管理士は、ペットの正しい飼い方の知識や、動物関係法令、動物愛護の精神などを世間に広めるためのペットの専門家です。

1級と2級に分かれています。

動物取扱責任者の選任要件の「動物関係の資格」の1つとして、多くの自治体から認められている資格でもあります。

犬猫だけでなく、鳥や小動物など幅広い動物の知識を学びます。

学習方法・学習期間・受講料

愛玩動物飼養管理士は、公益社団法人日本愛玩動物協会が実施する資格です。

取得するためには、この日本愛玩動物協会の通信講座を受講して勉強する必要があります。

学習期間は2級、1級あわせて6~8ヶ月程度が目安です。

2級だけ取得する場合の受講料は安いですが、2級、1級を目指す場合は受講料が他資格より高くなるでしょう。

受験概要

愛玩動物飼養管理士を取得するためには、全国の会場で行われている試験を受ける必要があります。
実施は年に2回。

75分間のマークシート式テストになります。

活躍できる職場

玩動物飼養管理士の知識は、ペット業界はもちろん多方面で活かせることが特徴です。

観光(ペットツーリズム)、保険(ペット保険)、介護福祉(動物介在療法)、ドラックストア(ペットの健康)などがあります。

ペットが関わる業種が増え続けている今の時代にマッチした資格と言えますね。

人気の理由

玩動物飼養管理士は幅広い仕事に活かせることが人気の理由の1つです。

さらに多くの自治体で「動物取扱責任者」の要件の1つとして認められていることも、人気の要因となっています。

ペット業界で働く方、他の分野でもペットに関わる職場の方、両方に人気の高い資格です。

注意点

愛猫だけでなく仕事に活かせる資格としておすすめ度が高い資格ですが、試験のハードルは高いです。

通信講座を受講して課題を提出すれば取得できる資格が多い中、この資格は会場で受験する必要があります。

実施も年2回と少ないため、タイミングが合わないとすぐに取得できない場合もあるでしょう。

また、猫に特化した資格ではない点も考慮しておきましょう。

 

玩動物飼養管理士の資格は内容が充実しているため、詳しい内容を知りたい方は無料の資料請求がおすすめ。

資格内容を知りたい方は公式サイトから資料請求をしましょう。

また、実際にこの資格を取得した方の情報を知りたい方は、こちらの記事「玩動物飼養管理士資格の口コミ評判は?」もぜひご覧ください。

No.9:初心者におすすめ資格「ねこ検定」

ねこ検定

資格名 ねこ検定
認定機関 ねこ検定実行委員会
学習方法 独学
学習期間目安
受講料
受験資格 初級・中級:なし 上級:中級合格者
受験方法 会場試験
受験料(税込) ・初級4,900円
・中級5,900円
・上級7,200円
・初級・中級の併願:9,600円
・中級・上級の併願:11,600円
合格基準 100問中70問程度
試験日程 年約1回
資格が活用できる主な職業・職場 ペットサロン、ペットショップ、猫カフェ、動物病院
人気の理由 ・初心者でも受けやすい
・独学できる
注意点 独学が向いていない人もいる

ねこ検定は、ねこ検定実行委員会が実施する検定試験です。

猫との生活を豊かなものにすることを目的にした検定試験で、初級、中級、上級に分かれています。

初級は猫に関する基礎知識、中級はより深い知識やスキル、上級レベルは、専門的な知識やスキルが問われます。

「猫と仲良くなりたい!」という方が受験することが多いですが、猫と関わる仕事に活かすこともできます。

学習方法・学習期間・受講料

ねこ検定の勉強方法は独学です。

試験問題のほとんどは公式テキストから出題されます。

市販されている公式テキストを購入し、それに沿って勉強することになります。

受験概要

ねこ検定の受験方法は2つあります。

1つは会場受験。

札幌・東京・名古屋・大阪・福岡で開催されています。

もう2つはオンライン受験。

カメラ付きのPC、スマホ、タブレットを使い自宅受験が可能です。

検定試験は年に約1回の開催となっています。

活躍できる職場

ねこ検定は、ペットサロン、ペットショップ、猫カフェ、動物病院など猫と関わる職場で活かすことができます。

ただし仕事の強みにしたいのであれば、上級を目指す必要があるでしょう。

人気の理由

猫への理解を深められる、猫との生活を豊かなものにできる検定試験として人気が高いです。

初級から挑戦できる気軽さも人気の理由となっています。

また通信講座や通学をする必要がなく、独学でチャレンジできるところも魅力の1つです。

注意点

気軽に挑戦できるねこ検定ですが、独学がネックになる方もいるでしょう。

通信講座の場合は与えられたカリキュラムに沿って勉強するのでスムーズに進めることができます。

ねこ検定の場合は自分で学習スケジュールを立てて進める必要があるため、面倒に感じる方もいるでしょう。

 

ねこ検定の詳しい内容は、こちらの記事「猫検定とは?メリットデメリットを解説」でご紹介しています。

ぜひ合わせてご覧ください。

No.10:猫に特化した専門知識が学べる「猫健康管理士」

猫健康管理士

資格名 猫健康管理士
認定機関 全日本動物専門教育協会
学習方法 全日本動物専門教育協会の通信講座
学習期間目安 4ヶ月
受講料 60,000円
受験資格 特になし
受験方法 在宅受検
受験料(税込) なし
合格基準 70点以上
試験日程 随時
資格が活用できる主な職業・職場 ペットホテル、ペットショップ、ペットシッター、猫カフェ、動物病院
人気の理由 ・猫に特化した知識が得られる
・動物専門学校採用のテキスト
注意点 ・サポートサービスが物足りない

猫健康管理士は、猫の基礎生態学、行動学、遺伝学、飼養管理など、猫に特化した専門知識を身に着ける資格です。

動物専門学校でも使われているオリジナル教材で、詳しい猫知識を学ぶことができます。

愛猫のケア、病気予防や高齢猫のケアをしたい方、猫に関わる仕事をしている方にマッチした資格です。

学習方法・学習期間・受講料

全日本動物専門教育協会が主催している資格です。

この団体から教材を購入し勉強をする通信講座スタイルとなっています。

受講できる期間は1年間ですが、4ヶ月程度が一般的です。

受講料は大手通信講座と同じくらい、もしくはやや高めになっています。

受験概要

猫健康管理士の資格試験は自宅受検になります。

カリキュラムが終わったタイミングで試験を受けて提出。

70点以上で合格となります。

活躍できる職場

愛猫のために取得する方が多い資格ですが、猫に関わる仕事に活かすことも可能です。

実際に取得された方は、動物病院ペットホテル、ペットショップ、ペットシッターなどの仕事で活躍されています。

人気の理由

ペット全般に関する資格が多いなか、猫に特化している資格ということで人気を集めています。

また動物専門学校で採用されているテキストを使っていることも、正しい知識が学べると評判が良いです。

注意点

猫資格の多くはユーキャンなど大手通信講座が手掛けている場合が多く、サポート体制が充実しています。

猫健康管理士は認定機関が通信講座を手掛けているのですが、サポート体制などはやや物足りなさを感じます。

大手通信講座のほうが安心という方には向いていないかもしれません。

 

猫健康管理士のもっと詳しい情報は、こちらの記事「猫健康管理士資格の口コミ評判は?」でご紹介しています。

ぜひ合わせてご覧ください。

猫資格は種類が多い!人気資格から検討しよう

今回は猫資格の中でも人気の高い10資格をご紹介してきました。

猫資格を選ぶ時は、「学ぶ内容」「学習方法・学習期間・受講料」「受験概要」「資格が活用できる主な職業・職場」などを比較して、自分に合った資格を探しましょう。

今回ご紹介した資格はどれも人気の高いおすすめ資格です。

まずはこのような人気資格から検討してみると良いでしょう。

気になる資格があれば、無料資料請求を利用して詳しくチェックしてみてくださいね。