※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

愛玩動物飼養管理士の会員費用・会費はかかる?受験料・受講料の値段は?費用を徹底解説

愛玩動物飼養管理士はペット業界で働いたり開業する時に役立つ専門性の高い資格です。

取得を検討されている方は多いと思います。

しかし専門的な資格であるため「費用が高そう…」と懸念される方もいるでしょう。

この資格に会員費用や会費はかかるのでしょうか。

資格取得のための受講料、受験料は高いのでしょうか。

具体的な値段がわからないと不安ですよね。

そこで今回の記事では、愛玩動物飼養管理士にかかる費用について徹底解説したいと思います。

資格取得にかかる費用、資格を維持するためにかかる費用など、様々な費用を見ていきまよう。

さらに他の猫資格、ペット資格を比べて値段が高いのか、低いのかについてもチェックしたいと思います。

費用の不明さがネックになり愛玩動物飼養管理士を躊躇している方も、値段がハッキリわかれば安心して勉強を始められるでしょう。

愛玩動物飼養管理士にかかる費用の値段は?

資格を取るためには費用がかかります。

しかも1つだけではなく、様々な費用がかかるため注意が必要です。

最終的にトータルの値段がいくらになるのか把握しておかなければなりません。

動物飼養管理士の費用について、以下の疑問から見ていきましょう。

会員費用・会費はかかる?

愛玩動物飼養管理士は国家資格ではなく民間資格です。

公益社団法人の日本愛玩動物協会が認定を行っています。

この資格を維持するためには、日本愛玩動物協会の会員になる必要があるのでしょうか。

その場合は会員費用がかかるため注意が必要です。

受験料などが安くても、毎年支払う会費が高いと困りますよね。

受講料・受験料は高い?

この資格を取得するためには、日本愛玩動物協会の通信講座で勉強し、課題提出などを行った上で受験する形になります。

独学で試験だけ受けることはできません。

受講料や受験料が必ずかかりますので、その値段が重要ですよね。

他の資格の値段もチェックしておかないと、取得した後に「他の猫資格より割高だった…」と後悔するかもしれません。

 

愛玩動物飼養管理士に興味があっても、このように費用に関して不安や疑問があると、前向きに挑戦する気になれないですよね。

反対に、何にどれくらいかかるのか値段がハッキリわかれば、安心して資格取得を目指すことができるでしょう。

次の章では、この資格にかかる費用について詳しく解説したいと思います。

愛玩動物飼養管理士の会員費用・会費について解説

民間資格の中には、資格取得した後に認定機関の会員になることが必須の場合があります。

毎年会員費を支払わなくてはならないというシステムです。

愛玩動物飼養管理士の資格はどうなのでしょうか。

結論から申し上げますと、この資格は会員になる必要はありません。

ただし、会員になると得られるメリットがありますので、希望する方は入会すると良いでしょう。

もっと詳しく解説していきたいと思います。

会員になることは必須ではない

この資格の認定を行っているのは、公益社団法人の日本愛玩動物協会です。

下の章で解説しますが、資格を取得するためには「受講料・受験料・認定料」がかかります。

しかしその後に、必ず日本愛玩動物協会に入会して会員になる必要がありません。

会員にならないからと言って、資格を失ったり、愛玩動物飼養管理士を名乗れなくなることはありませんのでご安心ください。

一度取得してしまえば、その後にかかる費用は一切ないということですね。

それなら気軽に取得することはできるでしょう。

会員費用・会費について

ただし、もちろん日本愛玩動物協会の会員になることもできます。

その場合の会員費用、会費についても見ておきましょう。

一般会員  一般会員
入会金  3,000円
年会費 ・1年分:4,000円
・2年分:7,000円
・3年分:10,000円

入会する際の入会金と、毎年の年会費がかかります。

以下の流れで入会することができます。

  1. 協会の「入会申込フォーム」から申請
  2. 協会から入会金・年会費の払込用紙などが届く
  3. 入会金・年会費の払込をする

まずは協会の公式サイトから申し込みを行いましょう。

入会金、年会費ともにそれほど高額なものではありません。

興味がある方は、入会してみるのも良いかもしれませんね。

しかし、どんな会員特典があるのかが大事です。

次の章で会員になるメリットを見ていきましょう。

会員になる4つのメリット

日本愛玩動物協会の会員になるメリットは以下の4つです。

①雑誌の定期購読

協会では年に6回「with PETs」という機関紙(税込1,100円)を販売しています。

飼い主とペットが楽しく暮らすためのライフスタイルを紹介しており、毎回かなり充実した内容が収録されています。

バックナンバーの内容は協会の公式サイトでご覧いただけますので、チェックしてみてくださいね。

会員になるとこの機関紙が無料で届きます。

定期的にペット関連の雑誌を買っている方は、この機関紙に切り替えるもアリですね。

②会員特典

一般的な団体の会員になる時と同じように、日本愛玩動物協会でも会員特典を提供しています。

  • 提携サロンの割引
  • 提携ホテルの優待利用
  • 書籍の割引購入

などの特典があります。

詳しい内容は協会の公式サイトでご確認ください。

③さまざまな活動への参加

日本愛玩動物協会は19都道府県に連携団体があります。

会員になると、その各団体の活動に参加することが可能です。

  • 動物愛護週間行事
  • ペットの飼い方教室
  • 防災行事

などの活動に参加することができます。

協力会員としてボランティア活動に参加することができるので、現場でスキルを磨くことができるでしょう。

愛玩動物飼養管理士は通信講座で学ぶことになるため、基本的にテキスト学習になります。

リアルな体験をしてスキルアップをしたい方には、ちょうど良い学びの場になるでしょう。

会員特典についての最新情報は、ぜひ公式サイトからチェックしておいてくださいね。

④歴史ある協会の会員になれる

日本愛玩動物協会は、内閣府から認定された公益法人です。

しかも40年以上の歴史と実績のある団体なので、世間の信頼度、知名度ともに高いと言えるでしょう。

その会員になっておくことは、動物に携わる活動をする上でプラスになることが多いでしょう。

 

このように、動物飼養管理士は協会に入会し会員になることが必須ではありません。

年会費をかけたくない方は、入会する必要はないでしょう。

しかしこのようなメリットを得たい方は、検討してみても良いですね。

愛玩動物飼養管理士取得にかかる受験料・受講料などの値段を解説

次に、愛玩動物飼養管理士の資格を取るためにかかる費用を見ていきましょう。

取得後に会員になるか否かは自由なので、費用をかけたくない方はかける必要がありません。

しかし取得にかかる費用はどなたも必要になりますので、きちんと把握しておきましょう。

かかる費用は「受験受講料」「認定登録料」の2つになります。

具体的な金額、相場との比較などを解説したいと思います。

受験受講料と登録認定料の値段

愛玩動物飼養管理士の資格を取るためには、以下のステップが必要になります。

  1. 日本愛玩動物協会の通信講座を受講する
  2. 認定試験を受ける
  3. 合格後に認定登録手続きを行う
  4. 約1ヶ月で認定証が届く

この①~④は必須です。

講座を受講せずに独学し、認定試験だけ受けるという方法はNG。

試験に合格しても認定登録手続きを行わないと、愛玩動物飼養管理士を名乗ることはできません。

そしてこの①~④にかかる費用はこちらになります。

1級 2級
受験受講料  34,000円 32,000円
認定登録料 20,000円 8,000円

この資格は1級、2級に分かれており、2級は満15歳以上ならどなたでも受験することができます。

1級は2級取得者のみです。

上表のように級によって金額が異なりますのでご注意ください。

また、1級を目指す場合には、2級の費用と1級の費用の両方がかかることになります。

1級だけを受けることはできないことを覚えておいてくださいね。

1級2級の違いはこちらの記事「愛玩動物飼養管理士1級と2級の違いは?」で解説していますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

教材費・スクーリング・課題提出費用はかからない

愛玩動物飼養管理士の取得にかかる費用は「受験受講料」「認定登録料」の2つだけです。

他のペット関連の資格では、別途受験料がかかったり、教材費が必要になる場合もあります。

通信講座では「受講料は安かったのに教材費が嵩んだ…」というケースも少なくありません。

この資格は追加料金がないので安心ですね。

以下のようなサービスはすべて受験受講料に含まれています。

教材費

資格取得のための勉強には、教本、副教材、スクーリング資料、問題集などを使います。

教本は専門性が高い内容でありながら、重要な部分だけが上手くまとめられた読みやすい内容です。

質の高い教材セットがすべて受講料に含まれているので、かなりお得と言えるでしょう。

教材に関してはこちらの記事「愛玩動物飼養管理士1 級2級の過去問集やテキスト教材参考書は?」で改めて解説したいと思います。

スクーリング

この通信講座の特徴は、スクーリングを受講できることです。

期間内なら自由に受講することが可能。

ライブではなくオンライン方式で受けられるので、忙しい方でも安心です。

教本の内容がうまくまとめられた内容になっており、理解力アップに繋がります。

受講者からの評判の良いスクーリングとなっています。

こちらも別途費用はかかりませんのでご安心ください。

スクーリングはこちらの記事「愛玩動物飼養管理士のスクーリングはオンラインでスマホもOK」で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。

課題提出

検定試験を受けるためには、課題の提出が必須です。

課題報告問題集に取り組み期間内に提出すると、個別の実力判定表をもらうことができます。

試験対策に役立つサポートサービスなのですが、このサービスも無料です。

 

このように、愛玩動物飼養管理士の通信講座では受験受講料に含まれるサービスが多いのでコスパが良いと言えるでしょう。

しかし「でも、そもそも受験受講料や検定料が高く設定されているんじゃない?」と思う方がいるかもしれませんね。

受講料しかかからない!と謳っている通信講座の場合、受講料が割高設定になっている場合が少なくありません。

その高さ、安さは愛玩動物飼養管理士の資格だけを見ていてもわからないでしょう。

次の章では、他の猫関連資格の相場と比べてみたいと思います。

他の資格と比べても安い

愛玩動物飼養管理士の資格取得には、「受験受講料」「認定登録料」以外の費用がかからないことをお伝えしてきました。

それでは、この費用は他の資格と比べたらどうなのでしょうか。

それを検証するために、今回は猫好きの方の間で評判の良い5つの人気資格と比べてみたいと思います。

「口コミ評判が良いこと」「費用が高すぎないこと」「講座内容に対してコスパが良いこと」を基準に5つの資格を選びました。

資格名 愛玩動物飼養管理士 愛猫飼育スペシャリスト ペットケアアドバイザー 猫の育て方アドバイザー 犬猫ストレスケアアドバイザー キャットケアスペシャリスト
認定機関 日本愛玩動物協会 日本愛玩動物協会 日本能力開発推進協会 日本生活環境支援協会 日本生活環境支援協会 日本ペット技能検定協会
通信講座 日本愛玩動物協会 ユーキャン 資格のキャリカレ SARAスクール SARAスクール ヒューマンアカデミー
受講料(税込) 受講受験料
2級:32,000円
1級:34,000円
29,000円 60,600円 59,800円 59,800円 90,200円~
受験料(税込) なし 5,600円 10,000円 10,000円 なし
その他(税込) 認定登録料
2級:8,000円
1級:20,000円
なし なし なし なし ライセンス交付料金:14,000円
費用合計 2級:40,000円
1級:54,000円
29,000円 66,200円 69,800円 69,800円 104,200円~

このように、愛猫飼育スペシャリストに関しては、愛玩動物飼養管理士よりグンと安い値段になっています。

しかしこの資格は、飼い猫のお世話に活かすことが目的の初心者向けの資格です。

愛玩動物飼養管理士のような専門性はないので、学ぶ内容が少なく、費用も低めになっているのでしょう。

他の資格についても、やや初心者向けの内容も多いですが、愛玩動物飼養管理士よりトータル費用は高くなっていますね。

他の人気ペット資格と比較しても、愛玩動物飼養管理士の費用は安いことがおわかりいただけたと思います。

これらの猫資格は、こちらの記事「猫資格人気のおすすめ資格一覧」でご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

愛玩動物飼養管理士は会員費用・会費不要!受験受講料もリーズナブル

今回は愛玩動物飼養管理士の維持にかかる会員費用、取得にかかる受講受験料などの値段を解説してきました。

この資格を維持するために、会員費用・会費はかかりません。

更新料を支払わなくても、一度取得した愛玩動物飼養管理士の資格は有効ですのでご安心ください。

取得には、一律で「受験受講料」「認定登録料」がかかります。

含まれるサービスや他資格の値段を考慮すると、コスパが良くリーズナブルな値段でしょう。

愛玩動物飼養管理士は安い費用でクオリティの高い資格が取れると言えます。

費用面で躊躇している方も、このような情報を参考にしていただくと、前向きに検討できるのではないでしょうか。

具体的にどんな学びができるのか知りたい方は、協会の公式サイト「無料資料請求」を利用するのがおすすめです。